障害年金のことなら「北大阪障害年金相談センター」にお気軽にご相談ください。
営業時間 | 9:00~18:00(土日祝を除く) |
---|
肝疾患障害は、検査成績及び自覚症状・他覚所見・一般 状態・日常生活状況などを総合的に評価して認定されます。
肝硬変は、その発症原因によって病状などが異なる為、各疾患固有の病態に合わせて障害認定されます。
障害の程度 | 障害の状態 |
---|---|
1級 | 下記表①の検査成績及び臨床所見のうち高度異常を3つ以上示す方 または高度異常を2つ及び中等度の異常を2つ以上示す方で、かつ、 身のまわりのことも出来ず、常に介助を必要とし、終日就床を強いられ、 活動の範囲が概ねベッド周辺に限られる方 |
2級 | 下記表①の検査成績及び臨床所見のうち中等度または高度の異常を 3つ以上示す方で、かつ、 (ⅰ)身のまわりのある程度のことは出来るが、しばしば介助が必要で、 日中の50%以上は就床しており、自力では屋外への外出などがほぼ 不可能な方 または (ⅱ)歩行や身のまわりのことは出来るが、時に少し介助が必要なことも あり軽労働は出来ないが、日中の50%以上は起居している方 |
3級 | 下記表①の検査成績及び臨床所見のうち中等度または高度の異常を2つ以上 示す方で、かつ、 (ⅰ)歩行や身のまわりのことは出来るが、時に少し介助が必要なことも あり、軽労働は出来ないが、日中の50%以上は起居している方 または (ⅱ)軽度の症状が有り、肉体労働は制限を受けるが、歩行・軽労働・軽い 家事・事務などは出来る方 |
肝疾患障害は、検査成績及び自覚症状・他覚所見・一般 状態・日常生活状況などを総合的に評価して認定されます。
肝硬変は、その発症原因によって病状などが異なる為、各疾患固有の病態に合わせて障害認定されます。
検査項目/臨床所見 | 基準値 | 中等度の異常 | 高度異常 |
血清総ビリルビン(mg/dl) | 0.3~1.2 | 2.0以上 3.0以下 | 3.0超 |
血清アルブミン(g/dl) (BCG法) | 4.2~5.1 | 3.0以上 3.5以下 | 3.0未満 |
血小板数(万/µl) | 13~35 | 5以上10未満 | 5未満 |
プロトロンビン 時間(PT)(%) | 70超~130 | 40以上 70以下 | 40未満 |
腹水 | ー | 腹水あり | 難治性腹水あり |
脳症 | ー | Ⅰ度 (★別途、基準有) | Ⅱ度以上 (★別途、基準有) |